投稿
令和7年度
2025/10/26 【外部発表】 第66回科学クラブ研究発表大会が開催されました。
2025/10/03 【カリキュラム】 スキルアップ研修1 屋久島研修(最終日)
2025/10/02 【カリキュラム】 スキルアップ研修1 屋久島研修(ポスター発表)
2025/10/02 【カリキュラム】 スキルアップ研修1 屋久島研修(コケ班)
2025/10/02 【カリキュラム】 スキルアップ研修1 屋久島研修(動物班)
2025/09/30 【カリキュラム】 スキルアップ研修1 屋久島体験研修の結団式がありました。
2025/08/23 【外部発表】 マスフェスタ(全国数学生徒研究発表会)に参加しました。
2025/08/23 【連携・普及】 「科学と遊ぼう!おおいたサイエンスパーク2025」に参加しました。
2025/08/20 【外部発表】 中国・四国・九州理数科課題研究発表大会に参加しました。
2025/08/07 【連携・普及】 舞鶴O-Labo(生物班2日目)を開催しました。
2025/08/06 【外部発表】 令和7年度生徒研究発表会で理数科薬草班の研究成果を発表しました。
2025/08/05 【連携・普及】 舞鶴O-Labo(生物班1日目)を開催しました。
2025/08/04 【外部発表】 アサヒ飲料賞2025認定研究に関わる学校訪問
2025/08/04 【連携・普及】 舞鶴O-Labo(情報)を開催しました。
2025/07/28 【外部発表】 第49回 全国総合文化祭(全総文) に自然科学部門生物分野に出場しました。
2025/07/26 【外部発表】 SOJOサイエンスコンテスト2025で1位、2位、3位入賞
2025/07/16 【カリキュラム】 2年 SSH探究 普通科中間ポスター発表会を開催しました。
2025/07/08 【カリキュラム】 1年 SSH探究講演会「SDGsと科学 ― 気候変動対策を中心に」
2025/07/03 【カリキュラム】 3年生 舞プロジェクトの個人研究成果発表会が開催されました。
2025/07/02 【外部発表】 科学部生物班の研究が「アサヒ飲料賞2025 認定研究テーマ」に採択されました。
2025/06/27 【その他】 令和7年度 SSHに係る授業公開および第1回SSH運営指導委員会が開催されました。
2025/06/19 【カリキュラム】 理数科2年 課題研究中間発表会を開催しました。
2025/06/10 【カリキュラム】 1年理数科 科学探究 基礎探究講座2 「卵落とし実験」の様子です。
2025/05/13 【カリキュラム】 1年SSH探究 SSH探究のオリエンテーションが開催されました。
2025/04/23 【カリキュラム】 SSH探究(2年生普通科) 研究構想発表会
2025/04/16 【カリキュラム】 2年生普通科探究オリエンテーション
令和6年度
2025/03/29 【外部発表】 つくばサイエンスエッジに参加しました。
2025/03/26 【外部発表】 かずさDNA研究所高校生部活支援 中間発表会
2025/03/21 【カリキュラム】 令和6年度大分舞鶴高校SSH成果発表会が行われました。
2025/02/27 【外部発表】 QSN科学研修 3校合同発表会が開催されました。
2025/02/24 【外部発表】 文部科学省講堂にて「高校生による科学的な探究活動の意義と課題の共有」の発表
2025/02/20 【カリキュラム】 2年理数科 APU(立命館アジア太平洋大学)の留学生を前に英語でポスター発表をしました。
2025/02/20 【カリキュラム】 「宇宙×医療」をテーマとした講演会が開催されました。
2025/01/15 【カリキュラム】 理数科国際科学プレゼンテーション講座2を実施しました。
2024/12/20 【外部発表】 情報処理学会 第7回中高生情報学研究コンテスト
2024/12/18 【連携・普及】 第6回スペースサイエンスカフェが開催されました。
2024/12/18 【外部発表】 情報オリンピック第5回女性部門」の本選出場者が誕生
2024/12/18 【海外】 理数科海外研修 タイ王国 3日目 ヤクルト工場
2024/12/17 【海外】 理数科海外研修 タイ王国 2日目 文化体験
2024/12/17 【海外】 理数科海外研修 タイ王国 2日目 体験授業
2024/12/17 【海外】 理数科海外研修 タイ王国 2日目 科学交流
2024/12/16 【海外】 理数科海外研修 タイ王国 1日目 バディとの初対面
2024/12/16 【海外】 ロッブリー科学高校(タイ王国)研修
2024/12/07 【カリキュラム】 理数科1年生 スキルアップ研修Ⅱ
2024/12/04 【その他】 高教研 実験・実習部会の秋季研修会でSSH探究の時間の見学がありました。
2024/12/03 【カリキュラム】 理数科1年生 スキルアップ研修Ⅱ(開講式)
2024/11/29 【外部発表】 第47回日本分子生物学会に参加
2024/11/13 【カリキュラム】 理数科1年生 屋久島研究(成果発表)
2024/11/07 【カリキュラム】 国際科学プレゼンテーション講座1
2024/11/13 【外部発表】 第68回日本学生科学賞 県審査の結果
2024/11/03 【外部発表】 第14回科学の甲子園(大分県大会)に出場しました!
2024/10/24 【連携・普及】 スペースサイエンスカフェ第5回(小惑星探査と宇宙塵)
2024/10/05 【カリキュラム】 令和6年度理数科1年生 スキルアップ研修①(屋久島研修)2日目
2024/10/04 【カリキュラム】 令和6年度理数科1年生 スキルアップ研修①(屋久島研修)1日目
2024/10/04 【カリキュラム】 maizurudamashii~理数科スキルアップ研修(屋久島研修)結団式~
2024/10/04 【連携・普及】 スペースサイエンスカフェ第4回(宇宙大望遠鏡)
2024/08/19 【連携・普及】 スペースサイエンスカフェ第3回(マイクロビットで月面探索)
2024/08/19 【カリキュラム】 2年 理数科 課題研究中間発表会
2024/08/19 【連携・普及】 大分大学STEAM夏祭り
2024/08/19 【外部発表】 科学部生物班 第14回サイエンスインターハイ@SOJOに参加
2024/08/19 【外部発表】 科学部生物班 第48回全国高等学校総合文化祭(ぎふ総文)2024)
2024/08/19 【外部発表】 科学部生物班 朝日放送「Q1~U-18が未来を変える★研究発表SHOW~」
2024/08/19 【その他】 令和6年度 第1回SSH運営指導委員会
2024/08/19 【海外】 タイ・ロッブリー科学高校来校
2024/08/08 【カリキュラム】 2年生科学探究QSNゼミ研修福岡研修
2024/08/01 【カリキュラム】 2年生科学探究QSNゼミ研修東京研修
2024/07/30 【カリキュラム】 2年生科学探究QSNゼミ研修別府研修
2024/07/29 【カリキュラム】 令和6年度 第1回理数科集会
2024/07/11 【カリキュラム】 理数科 第2回英語論文講読会
2024/10/04 【カリキュラム】 令和6年度理数科1年生 スキルアップ研修②(屋久島研修)2日目
2024/05/30 【連携・普及】 スペースサイエンスカフェ第2回(宇宙食)
2024/05/23 【カリキュラム】2年 理数科 課題研究
2024/05/22 【連携・普及】 スペースサイエンスカフェ第1回(宇宙産業)
2024/05/07 【カリキュラム】 1年 理数科 科学探究・舞プロジェクト
2024/05/02 【カリキュラム】 理数科 第1回英語論文講読会
令和5年度
2024/02/08 【海外】 台北市立成淵高級中学の生徒と先生が来校しました。
2023/12/27 【カリキュラム】 理数科2年 課題研究の成果発表をしました。
2023/12/26 【カリキュラム】 理数科1年 スキルアップ研修1 屋久島体験研修(ポスター発表)
2023/12/26 【カリキュラム】 理数科1年 スキルアップ研修1 屋久島体験研修(2日目)
2023/12/26 【カリキュラム】 理数科1年 スキルアップ研修1 屋久島体験研修(毎木調査)
2023/12/26 【カリキュラム】 理数科1年 スキルアップ研修1 屋久島体験研修(1日目)
2023/12/23 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(7日目)
2023/12/22 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(6日目)
2023/12/21 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(5日目)
2023/12/20 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(4日目)
2023/12/19 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(3日目)
2023/12/18 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修(2日目)
2023/12/16 【海外】 令和5年度 理数科タイ海外研修
2023/12/12 【海外】 理数科2年 課題研究化学班 タイの高校生とカボスを利用した実験をしました。
2023/12/11 【海外】 理数科2年 タイの高校生に英語でポスター発表をしました。
2023/12/04 【海外】 理数科2年 タイの高校生と一緒に化学実験をしました。
2023/12/01 【海外】 理数科2年 「さくらサイエンスプラン」でタイの高校生と交流
2023/11/20 【カリキュラム】 1年 舞STEAMs「リンク機構の研究」
2023/11/15 【カリキュラム】 理数科2年 スキルアップ研修 英語プレゼンテーション
2023/11/06 【その他】 高教研物理部会秋季研修会でSSH探究の時間の見学がありました。
2023/11/02 【その他】 高教研物理部会秋季研修会で物理基礎の研究授業がありました。
2023/10/24 【カリキュラム】 1年 舞STEAMs「思い通りの色に染めるには」
2023/10/24 【カリキュラム】 1年 舞STEAMs「色の数値化」
2023/10/24 【カリキュラム】 1年 舞STEAMs「染色実験」
2023/09/23 【カリキュラム】 理数科2年 大分県産業科学技術センターで分析をしました。
2023/09/28 【カリキュラム】 理数科1年 スキルアップ研修1 屋久島研修結団式
2023/09/21 【連携・普及】 中学生体験入学 手作りラジオに挑戦!
2023/09/21 【連携・普及】 中学生体験入学「舞STEAMs」でロボット組み立てに挑戦!
2023/09/19 【連携・普及】 9月16日(土)中学生体験入学がありました。
2023/09/15 【カリキュラム】 理数科 科学探究 チョコレート
2023/09/8 【カリキュラム】 柏葉祭文化の部で発表しました。
2023/09/07 【カリキュラム】 理数科 科学探究の時間
2023/09/06 【外部発表】 8月19日(土)FESTAT(全国統計探究発表会)が開催されました。
令和4年度
令和3年度
令和2年度
(お詫び)以下、システム移行のために、活動ページが消失しました。