生成AI活用に関する講演会

本日「生成AI活用に関する講演会」を実施し、山口大学大学院技術経営研究科教授の大島直樹先生を講師としてお迎えしました。

 生徒向けにはZoomを用いて実施し、生成AIを実際に体験しながら学ぶ機会を設けました。NotebookLMを操作する中で、従来のテキスト中心の活用に加え、音声や動画データの生成・活用の可能性について学びました。自らソースを選び必要なデータへとカスタマイズできる点や、音声データの自然さに生徒たちは大きな関心を寄せていました。

 また、教員向けには校務におけるGeminiの活用方法や、NotebookLMを利用した効率的な資料作成、さらには教育コンテンツ作成への応用について、大島先生の実例を交えてご講演していただきました。NotebookLMによる膨大なデータ処理や、学習支援ツールとしての活用、補助教材作成の具体的な方法など、教育現場に直結する内容を学ぶことができました。

 本校は「生成AIパイロット校」に指定されており、今回の講演を通じて得られた学びを今後の授業や校務に積極的に取り入れていきます。生成AIを正しく理解し活用することで、生徒の学習の質を高めるとともに、教員の業務改善にもつなげ、先進的な学びを実現していきたいと考えています。