学校案内
「勇気」「愛」「創造」
キーワード「生徒も教師も楽しい学校」
1 学校の主役は生徒
○ 生徒の力(学力・体力)と意欲、徳性を育み、生徒の進路志望を実現
2 チーム情科(協働)
~「チーム情科」として重点目標の達成に取り組む~
※県下一の入試倍率→生徒・保護者の期待大
○全員同じベクトルで
○学校の重点目標達成、一人一人が何か一つ挑戦
今年の挑戦することを目標管理シートに必ず記入
○分掌・学年・個人的にも短期のPDCAサイクルを回して検証・改善を実施
3 教育活動の一層の質的向上(挑戦)
○本校の存在意義の確認
→情報科学高校ならではの学びのスタイル「Jyoka Style」の確立
※未来を作っていく生徒が、情報科学高校の生徒であるという誇りを持たせる。
※地域・企業・大学・専門学校との連携強化
※3学科における指導内容の更なる充実・融合
※国立大学希望者80%の合格を目指して
※全国的に本校に対する注目度が高いことを誇りに!!
○組織的な授業改善の推進
・生成AIを授業に積極的に活用
・生徒の実態を踏まえた上での言語活動やICTを活用した授業の工夫
※全職員で「Jyoka Style」を大前提に置きそのための授業改善を取り組む。
「主体的で対話的な学び、個別最適な学び」の実践
〇部活動の活性化→全国大会出場を目指して
4 安心・安全な教育環境の確立(責任)
○報告、連絡、相談、確認の徹底
・危機管理意識を高く(施設・設備、授業、生徒指導、部活動、登下校等)
・組織による迅速で適切な対応(安全点検、危機対応等)
○いじめ、不登校対策の推進
・「連携した」「見逃さない」指導
・全員が同じベクトルで、たこつぼ的な生徒指導は絶対しない。
・生徒の欠席・遅刻を減少させる。
5 服務規律の厳守と明るく働きやすい職場づくり(信頼)
○非違行為の根絶に向けての自覚
・県民の目線で自身を振り返る(身だしなみ、平素の行動など)
○風通しの良い職場づくりとワークライフバランス
〇校長室の開放。いつでもなんでも気軽にどうぞ