来週から「第2学期・ 中間考査」開始…。各種活動で更なる飛躍を期すメンバー。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考= アイテム更新 10月 10日(金) 日時指定HP自動更新システムを適用。 

◎10月に入って、一段と気温の日較差が顕在化しつつある当世…。特に夜間の気温低下(とは言いつつも、暫定値では総じて9月中~下旬の数値が記録されていますが…)は、データ上でも明確化しつつあり、(10/9)の最低気温が湯布院で17.0℃、玖珠で18.2℃を記録したのをはじめ、県内他のエリアも多くの地点で漸次、前日比マイナスとなるケースが増加している此節…。今後は、気象庁による長期予報=[向こう3か月の気温は、全国的に寒気の影響が弱いため、西日本でも高めの傾向で推移する見込み]という天気概況等を踏まえつつ毎日の体感気温にも留意して、体調管理に万全を期して欲しいところです。さて、標題にも取り上げた通り、来週(10/14)から「第2学期・中間考査」が予定されている頃来、生徒各人に於いては空き時間を有効活用し、授業プリントの整理や復習等の励行、或いは専門資格試験対策等に専心しながら、基本的資質の涵養を期待する次第…。今回、9~10月期の取り組みをダイジェストで編集した“SUMMARY ARCHIVE’S VOL.45”を作成したので、参照して頂ければ幸いです。

[ 記載データは、「令和7年度・第2学期各種活動」をダイジェスト形式でアレンジした“SUMMARY ARCHIVE’S.45”。当該アイテム等を踏まえた、生徒各人の更なる躍動に注目が集まっている。 ]