来週(9/1)から「第2学期」がスタート。新たな律動が期待される大工生…。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 8月 28日(木) 日時指定HP自動更新システムを活用。

◎昨日(8/27)も、日本列島近辺に存在する2つの高気圧(太平洋高気圧、チベット高気圧)等の関係で、全国的に厳しい暑さが現出されている頃来…。大分県下ではこの夏40回の熱中症警戒アラートが発出(8/27現在)されるなど、夏季休業期間に於ける多面的な取り組みに際しては、熱中症対策等で様々な制約が課されるシチュエーションが顕在化した現下。そうした厳しい環境に直面しつつも、生徒たちは「進路資料作成」や「資格取得補習」等、それぞれの目標を達成すべく、一意専心のアプローチを体現したことは今後の将来設計を含めた個別のブラッシュアップを図るという観点からも、有意な取り組みだったように思われます。夏季休暇中盤に於いては「令和7年度・第2学期」の始まりを勘案しつつ、校舎内1F展示スペースに掲載中の『大工定時制・総務アーカイブス シリーズ』のコンテンツを更新。本年度に於ける在校生メンバーの取り組みを中心に新規ダイジェスト版を記載していますが、江口校長をはじめ、先生方と生徒たちがインタラクティブ(双方向的)なコミュニケーションを取りつつ、内容の濃い実践活動を展開している“定時制点描”…。オフィシャルHPの内容等も踏まえながら、彼等の一挙手一投足を俯瞰出来るエリアとしてアイテムの充実に努めて行ければと考えています。今回、HPアイテムとして“SUMMARY ARCHIVE’S” VOL.36”を作成しましたので、参照して頂ければ幸いです。

[ 記載データは、『令和7年度・夏季休業期間』に於ける各種活動を纏めた“SUMMARY ARCHIVE’S VOL.36”。 ]