厳暑に負けず、”勤倹力行”の取り組みを体現する大工生…。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 =アイテム更新 8月 15日(金)   日時指定HP自動更新システムを活用。

◎前回のHPコンテンツでも紹介した通り、8月13日(水)~15日(金)の学校閉庁等のスケジュールを踏まえながら、進路データ作成や資格取得学習、更には個別のアルバイト等に専心している様子が散見される定時制メンバー。7月期までと同様、引き続き熱中症や感染症対策に留意しつつ、それぞれが創意工夫を凝らした取り組みを体現している様子が覗われる此節…。先週後半~今週初にかけて九州地域で線状降水帯が発生し、交通機関の乱れや道路・田畑の冠水、或いは生活インフラの支障等が現出された状況が報告されており、そうした中でも4年生や3年生メンバーは学年部や分掌、或いは専門科の先生方による主導下、進路資料作成や資格取得補習等に取り組む様子が印象的だった頃来。当該アイテムとして、 今回”夏季休業期間 ダイジェスト = SUMMARY ARCHIVE’S VOL.31″を記載するので、参照して下さい。

[ 記載データは、「令和7年度・夏季休業期間」に於いて、7~8月期の各種活動を編集した“SUMMARY ARCHIVE’S VOL.31”。]