「夏季休業期間・基礎製図検定補習」(PART.Ⅱ)概況報告。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 =アイテム更新 8月 8日(金) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎当該アイテムにて何度も紹介しているように、先週~今週初にかけて、例年以上に厳しい暑さが顕在化している頃来…。8月5日(火)には群馬県伊勢崎市で41.8℃をカウントするなど、今夏に於いて2回目の国内最高気温記録更新となった当世。一方、国内全域で高温多湿なシチュエーションが現出される中、前線や線状降水帯の活発な動きが散見され、集中豪雨や土砂崩れ等に伴う様々な危険性が顕在化している次第…。そうした温暖化に伴う”天候の異変”を感じる様相下、校内では8月7日(木)17:00~18:30のスケジューリングに依拠する形で、「夏季休業期間・基礎製図検定補習」(PART.Ⅱ)が行われ、3M教室に於いて機械科の稲葉・工藤(学)両先生にする指導に基づく形で、生徒たちは内容の充実した補習活動を完遂することが出来たようです。今後も、様々な補習で会得した幅広いナレッジ(知識)を踏まえながら、それぞれのアビリティ(能力)の更なるアップデートを意図した多様な活動にチャレンジすることが期待されています。

[ 記載データは、8月7日(木)17:00~18:30の時間設定に準じて実施された、「夏季休業期間・基礎製図検定補習」(PART.Ⅱ)の概要。生徒たちは、稲葉・工藤(学)両先生による多面的なサポートに依拠する形で、内容の濃い補習を体現出来たと思われる。 ]