学校案内
[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 7月 22日(火) 日時指定HP自動更新システムを適用。
◎子どもの精神不調等に関する見過ごしを防いで、保護者や医療機関への説明等、その後に必要となってくるサポートに役立てることを目的として開発された「心身状態評価」並びに「支援促進システム」を意味するRAMPS(ランプス)。様々な精神不調や心のつらさを児童生徒が養護教諭に伝えることを補助したり、教員が子どもの抱える多様なトラブルや悩みの見過ごしを防止することを主眼に置きつつ、東京大学・相談支援研究開発センターに所属する北川裕子特任助教授らによって開発された有意なツールとして最近注目を集めているところ…。7月中旬(14日)、所定のHRAに於いて「RAMPS(ランプス)に関する一次検査」が実施された訳ですが、当該プログラムに関しては保健部による統括下、過年度に戸高養護教諭がICT機器を効果的に活用しながら、明快なプレゼンを具現化した実績等を踏まえつつ、今回のアプローチに於いても総じてコンパクトな時間設定の中で、スタンダードな取り組みが遂行されていたのが印象的でした。
※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。
【 記載データは、過年度に実施された「RAMPS(ランプス)に関する職員研修」の概況と「食育講話」(保健部統括)についての概要。 】