『令和7年度・採用面接講話』(主管:進路指導部)実施概要。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考= アイテム 更新 7月 8日(火) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎先週末~今週初にかけて、日本列島付近に広範囲に張り出している高気圧の影響で全般的に晴れのエリアが広がり厳しい暑さが顕在化している頃来…。例年以上に早い梅雨明けとなった西日本地域は勿論、梅雨明け前の東日本でも各地で猛暑日が記録される様相が現出されており、熱中症対策等に留意しながら安心・安全を第一に考えた行動が肝要になっている当世。そうしたシチュエーション下、昨日(7月 7日)本校の選択教室で行われた『採用面接での話し方と心得講座』に関しては、進路指導部による統括下、当該レクチャーを通じて生徒たちがそれぞれの進路指針を考えるべく、ツクヨミ代表・佐々木剛氏による専門的見地に立脚したプレゼンテーションを静粛な雰囲気の中で傾聴。今回のキャリア教育講演会のテーマは、「就職試験を間近に控えた4年生に対して、採用面接での話し方や心得について学ぶ機会を提供することにより、就職力の向上を図る」といったコンセプトに基づくものでしたが、学習や課外活動など、これまで多岐に渡るジャンルで優れた実績を体現したメンバーは、改めてそれぞれが意欲を持って取り組んでいくことの重要性を認識。総じて、多くの生徒が真摯な態度で当該講話を清聴していたのが印象的でした。

[ 記載データ=7月 7日(月)に行われた『第1学期・進路講話 ~採用面接での話し方と心得講座~』の様子。当該行事については、進路指導部による統括に基づき、様々な分野で意欲的な取り組みを体現している佐々木氏が丁寧なレクチャーを具現化。生徒各人にとって、今後の進路選択を実施する上に於いても、貴重な糧になったと思われる。 ]