春暖のみぎり…。『令和6年度・修了式』等を踏まえ、新たな躍動が期待される生徒たち。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 3月 25日(火) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎令和6年度としてのアテンプト(諸活動・取り組み)も、今週末で終了。3月24日(月)に行われた「修了式」で円福校長が言及したように、生徒各人が様々なジャンルで意欲的なアプローチを体現したこれまでの取り組みを進化すべく、真摯なアクティビティの継続性の“質”が改めて問われる此節…。先週のHPコンテンツでも紹介した通り、学年末の慌ただしい時期にも関わらず、少なからぬメンバーがスタンダードな姿勢を保持しながら、学習やアルバイト等を含めたそれぞれのストラテジー(方策)の確立に向けて、先生方による丁寧なサポートに依拠しながら“創意工夫の萌芽”のような雰囲気を醸し出していたようにも感じられた現下。今週末には、転退職される先生方の離任式が給食室で予定されており、当該アイテムに於いては昨日の修了式の概要をダイジェスト形式で纏めていますが、定時制メンバーに対して円福校長が継続的に語りかけて頂いた有意なコンセプトを踏まえ、個々人が更なる研鑽に励むことが期待されています。

[ 記載データは、『令和6年度・修了式』や『定時制・新校舎 HRA活動』等をファイル形式で編集した、“ダイジェスト・スコープ”。円福校長を中心とする多くの先生方による多面的なアプローチによって涵養された貴重な糧を生かすべく、定時制メンバーの更なるスキルアップに注目が集まる。 ]