『令和6年度・ 対面式』概況報告。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ]  ※参考= アイテム更新 4月 11日(木) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎4月10日(水)17:55~18:30の日程で、『令和6年度・対面式』が行われました。本年度の1年生は、機械科4名・電気科5名の計9名構成となっており、1学年部や特別活動部等の先生方にサポートされた生徒たちは、対面式の会場となった給食室に静粛な態度で入場。全校生徒・職員が見守る中、戸次教頭が本校定時制を俯瞰する観点から包括的な講授を全校生徒に対して話されたのを皮切りに、永居生徒会長(4M)による歓迎の言葉も落ち着いた雰囲気の中で傾聴。その後、新入生代表が今後の学校生活に関して現在の心境等を述べた訳ですが、一方で上級生メンバーを含めた多くの生徒たちが真摯な態度を保持しながら対面式に臨むなど、良い意味での相乗効果が現出された学校行事になったように感じられました。また、本年度の生徒会スタッフも係担当の先生方によるバックアップを受けながら、式次第の円滑な運営に尽力する等、随所でレゾンデートル(存在感)を改めて認識させるようなアプローチを披露。今回の取り組みを通じて、それぞれの生徒が今後の諸活動の充実に向けた期待を大いに高めてくれたように思われる現下です。

[ 記載データは、昨日(4月 10日)行われた『令和6年度・対面式』や、その後の時間帯を用いて実施された『定通県体・部活動練習』等の様子。一連の取り組みに関しても、本年度の生徒会役員は勿論、多くの生徒たちがスムーズな式次第の実現に際してそれぞれの役割分担を見事に完遂。生徒各人が静粛な姿勢で行事に臨み、総じて落ち着いた雰囲気の中で活動が進行された。 ]