『令和6年度・ 入学式』が実施されました。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 4月 9日 (火) 15:12

◎4月 9日(火)、本校体育館に於いて『令和6年度・入学式』が実施されました。新年度に入って継続・記載している“大工定時制・総務アーカイブス=『令耀』をはじめとする各種コンテンツに関しても、前年度に於ける各種行事や活動について纏めた様々なアイテムと同様、既に多くの方々が内容を閲覧されたようで、各分掌や学年所属の先生方による手厚いサポートを受けつつ、意欲的なアプローチを体現する定時制メンバーのアクティビティにこれまで以上に注目が集まっている此節…。そうした様相下、コロナ禍が漸次鎮静化しつつあるシチュエーションを勘案しながら実施された今回の入学式。本校の横山統括事務長や戸次教頭、北﨑主幹教諭等をはじめとする定時制・全日制の学校幹部による主導に基づき、大工らしい静粛な雰囲気の中で行われた本日の素晴らしい式次第に関しても、学習やアルバイト、更には生徒会活動や課外活動等のジャンルで積極的な取り組みを体現した数多くの先輩諸氏から脈々と受け継がれる伝統校ならではのアンビエンス(空気感)が醸し出される式場で円福校長により入学を許可された若きフロンティアが、それぞれのプレゼンス(存在感)をどのような形で高めて行くのか…。式辞の中で円福校長は、今後の学校生活の充実に向けて生徒各人が毎日の授業を大切にしながら、自己研鑽を意図した地道な努力を続けることの重要性に言及。学校の教育指針である「技術の道で未来を拓く大分工業」等の理念を大工生自身が常に意識しながら、オリジナリティ豊かなディテール(詳細設計)を構築するためのブラッシュアップを生徒各人が体現する…。学習や課外活動、更にはアルバイト等、多岐に渡るジャンルで意欲的なアプローチが期待される“大工定時制点描”の現下です。

[ 記載データは、 4月 9日(火)に実施された『令和6年度・入学式』と定時制教室に於いて行われた『1学年・HRA』、更には正門横でのクラス写真撮影等の様子。 ]