『2022・ DAIKO進路ガイドブック』概要報告。 = [REPLETION]

2022年06月06日


[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  6月 6日(月)  15:37          

◎気圧の谷や前線の影響により、先週末~昨日にかけてまとまった降水量を記録するなど、6月初旬に於ける不安定な天気概況が散見される此節…。大工定時制メンバーついては、今週末(6月12日)に予定されている「第56回・大分県高等学校定時制通信制体育大会」や「生徒総会」(6月27日)等、各種行事を念頭に置いた準備や取り組みが間断なく体現されているようで、本日も引き続き「定通大会」を意図した継続的なトレーニングが予定される等、第1学期・前半の慌しい雰囲気が未だ続いているといった現況を感じる“大工定時制的シーナリー”(日常風景)ではあります。感染者が漸減傾向にあるとは言え、引き続き例年とは大きく異なるコロナ禍の困難な状況を克服すべく、多くの生徒・職員が意欲的な取り組みを体現している中、この程本校・総務部や関係分掌をはじめ、全日制課程の担当の先生方による統括下、多くの編集者の尽力の結晶として『2022・ DAIKO進路ガイドブック』が完成。既に全校生徒・職員には配布済みで、今後は来校者や関係各位にも閲覧して頂く機会があると思われますが、本校・定時制に関する紹介頁については、河野生徒会長(3M)のメッセージや部活動、生徒会行事をはじめとする特別活動分野の各種アイテムのみならず、全ての分野に渡って詳細かつ丁寧なデータ記載が成されており、厳しい環境の中に於いても多くの学校関係者に活力を寄与すると同時に、今後の様々なアクティビティを具現化する上でも非常に有効なツールになると思われます。

[ 本校・総務部や全日制課程の担当の先生方による監修の下、この程完成した『2022:DAIKO 進路ガイドブック』。本年度の各種行事や多様なアクティビティを進める上でも、大きい役割を果たすことが予想される。 ]