『令和5年度・ 3学期 始業式』校長式辞を記載しました。

2024年01月10日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  1月 10日 (水)  日時指定HP自動更新システムを活用。

◎昨日(1月 9日)18:15~、本校給食室に於いて『令和5年度・ 3学期 始業式』が実施されました。当該行事の式次第に於いて、最初に佐藤(啓)校長は先日(1月1日)北陸地方で発生した「令和6年・能登半島地震」で被災された地域住民の方々に対するお見舞いの言葉や哀悼の誠を表出。同時に、一般市民の安全や一日も早い復興を心から祈念されました。その後、生徒各人に対しては3つの「T」の要諦にフォーカスした式辞を具現化。混沌とした現代社会の様相を踏まえつつ、我々に必要不可欠なファクター(要素)を明快かつ平易な言葉で表現されたシチュエーションとも相成って、生徒たちは静粛な雰囲気の中で講話を傾聴。本年度1~2学期の取り組みを通じて、資格取得試験や各種大会、更には生徒会活動やアルバイト等の幅広いカテゴリーで意欲的なアプローチを披露したメンバーは、佐藤(啓)校長のメッセージを端然とした態度で清聴していたのが印象的でした。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。また、1月初旬に発生した「令和6年・能登半島地震」に関して、被災された多くの方々に心よりお見舞い申し上げます。

「令和5年度・3学期始業式学校長式辞」A.pdf

[ 記載データは、1月9日(火)に実施された『令和5年度・ 3学期 始業式』の様子と、学校長式辞に関するPDFファイル。 ]