『生徒会役員・ 任命式』が行われました。

2023年12月19日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考= アイテム 更新 12月 19日(火) 17:35   

◎相変わらず、初冬期に於ける厳しい寒さが現出されている様相の日本列島。直近の1週間スパンでも、漸次早朝の冷え込みは顕在化しつつあり、放射冷却や寒気の影響により依然として12月中~下旬並みの低温シチュエーションが表出されている天気概況…。明日以降も、来週にかけて西高東低の気圧配置が広がる関係で、“10年に1度レベルの寒気流入”が推測される20日以降の有様を総合的に勘案した上で、それぞれの体調管理に万全を期して欲しいと思います。こうした状況下、12月 18日(月)19:10~のスケジューリングに依拠する形で「新生徒会役員・任命式」が給食室で行われ、多くの先生方によるサポート下、当該行事に臨んだ5名の新役員は今後の各種活動の充実に向けて、決意を新たにすることが出来たようです。今回の任命式に於いては、最初に学校幹部による頌詞を傾聴した後、生徒会長=永居(3M)、副会長=門本(3E)・運上(3E)、書記=岩田(2M)・菅原(2M)というメンバーで構成される新執行部態勢を、任命証の授与と併せて全校生徒が確認。その後、深田前生徒会長(4E)がこれまでの取り組みを踏まえて挨拶を行った訳ですが、多くの糧を体得した一連のアプローチを振り返りながら簡潔な言葉の中にも端的な感想を述べていたのが印象的でした。新生徒会役員は、任命式で関係者から送られた貴重なアドバイスや、前生徒会役員による意欲的なアクティビティ等を参照しつつ、溢れる情報の中から本質を見極めるリテラシー能力を涵養すると同時に、自分たちを支えてくれている多くの方々に対する感謝の気持ちを忘れずに、諸活動を遂行することが期待されています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、12月 18日(月)に行われた「新生徒会役員・任命式」の様子。「前年度・大工定時制生徒会」が刻んだ素晴らしい活動を継承しつつ、更なる諸行事の活性化に向けた、今後のアプローチに注目が集まっている。 ]