『令和5年度・ 第2学期 学年マッチ』(eスポーツ) = 実施概況。 [REPLETION]

2023年12月16日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考= アイテム 更新 12月 16日(土)  日時指定HP自動更新システムを適用。

                                                            2回目更新  12月 18日(月)  15:12

◎12月中旬に於いても、相変わらず気温の日較差やが大きいシチュエーションが現出されている此節…。一例として、15日(金)14時現在のデータでは佐伯市宇目で23.8℃、同蒲江で23.0℃を記録するなど、県内外の様々なエリアで12月の最高気温を更新する様相が顕在化している現下。我々の身近なところで「地球温暖化」や「気候変動」等の影響が指摘される状況が垣間見られる訳ですが、生徒各人に於いては前回のコンテンツでも記載した通り、感染症対策等も併せた体調管理に留意しつつ、セルフメディケーション(責任を持った健康維持)の確立に専心して欲しいところです。そのような動勢下、本校定時制では先週の12月 15日、「令和5年度・第2学期 学年マッチ」が給食室で実施され、全校生徒が“eスポーツ”(スマッシュブラザーズ)を通じて互いの親睦を深めると共に、設定された各試合毎に充実した時間を過ごすことが出来たように思います。今回の行事に際しても、関係の分掌や生徒会スタッフによる業務分担が円滑に機能したことによって、全体として円滑な運営が成されたという雰囲気が醸し出された現下。多くの生徒諸君がそれぞれが直面する厳しい環境の中、学習やアルバイト、資格取得勉強等との並立を継続し、概ね着実なスキルアップを遂行していることに頼もしさを感じています。今週末には『第2学期・ 終業式』も予定されており、これまでの各種コンテンツを通じて育まれたアビリティ(能力)をどのような形で具現化出来るか、生徒たちの一挙手一投足に注目が集まっています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、12月15日(金)に実施された“第2学期・学年マッチ”の様子。開会式での永居新生徒会長(3M)による挨拶の後、全校生徒が担当分掌の先生方による包括的な指示に従って行動し、試合(ゲーム)も含めて全体的にスムーズな行事運営が成されたと思われる。 ]