『令和5年度・ 生徒総会』等に向けて、更なるブラッシュ・アップが期待される定時制メンバー…。

2023年12月13日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  12月 13日 (水)  日時指定HP自動更新システムを適用。

◎2学期の平常授業も昨日(12/12)で終了し本日以降は「進路講話」や「保健講話」等、学期末の各種行事が目白押しといった様相が現出されている此節…。巷では、インフルエンザ・ウィルスが季節外れの流行で注意報が発令されており、12月11日現在、大分県内の感染者数は10月8日までの1週間で県内58の医療機関から1044人の感染が報告されている現下。1医療機関当たりの感染状況は、前の週の0.92倍の18人となって減少傾向を示しているものの、依然として高い数値で推移しており、生徒各人に於いては体調管理に万全を期して欲しいところです。そうした中、12月18日(月)に予定されている「令和5年度・生徒総会」の実施に向けて本日は「議案書審議」も漸次予定されており、昨年度は各種行事を踏まえて河野前生徒会長(3M=当時)を中心に、山村(4E)・上杉(4E)・佐藤(4M)・深田(3E=いずれも当時)といったメンバーと生徒会担当の先生方による多面的かつオールラウンドな話し合いが成されるなど、生徒総会本番に向けて順調な取り組みが行われている様子が伝わって来た次第。新生徒会についても、空き時間等を有効に活用しつつスタッフ全員がセルフメディケーション(自覚を持った健康管理行動)に留意しながら、スタンダード(標準的)な取り組みを体現することが期待されています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

【 記載データは、過年度に実施された「大工定時制・生徒総会」に関するアクティビティを編集した“SUMMARY ARCHIVE’S シリーズ”のREMAKE版。 】