『令和5年度・ 2学期 ICT研修』実施概況。

2023年11月22日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ]    ※参考 = アイテム更新   11月 22日(水)  日時指定HP自動更新システムを適用。                           

◎前回のHPディテールでも紹介したように、11月下旬になって、漸次冷たい空気の流れ込みにより一気に季節の移ろいが現出されている頃来…。今後も天候や温度変化に関して十分に留意しながら、万全の健康管理が望まれるところです。そうした諸々の要素を内包しつつ、晩秋の雰囲気が醸し出されるシチュエーション下、先日(11月 20日)定時制・職員室で実施された「11月期・ICT職員研修」(13時30分~)に関しては、本校の情報機器管理担当である宇津宮教務主任による統括下、「生成AI(チャットGPT等)の教育利用」と題するテーマに依拠する形で当該事業を遂行。今回の取り組みに関しても、国から生成AIの活用に関する参考資料として“ガイドライン・文部科学省初等中等教育局長通知”(令和5年7月4日付)が提示される中、「大分県学校情報セキュリティポリシーを踏まえ、当面の取り扱い方針を定める」(配布資料参照)という主旨の下、効果的な研修が実施された当世…。11月末に控える「2学期末考査」を念頭に置いて、多くの生徒たちが学習活動に取り組む様相下、彼等に対して手厚いサポートを継続すべく、研修に参加された先生方が宇津宮先生の丁寧な説明については勿論、プレゼンテーション資料に関しても真摯な態度で傾聴・俯瞰しながら取り組んでいたのが印象的でした。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、今週初の11月 20日(月)13:30~、定時制・職員室に於いて実施された『令和5年度・2学期 ICT研修』(教務部・主管)の概要。]