『校長講話 ~最後の授業~』で涵養される”パーソナル・ビジョン”…。

2024年03月20日

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ]  ※参考= アイテム 更新 3月 20日(水)   日時指定HP自動更新システムを適用。

◎3月 5日(火)~7日(水)にかけて、「令和6年度・第一次入学者選抜」(高校入試)が実施された関係で、一定期間オフィシャルHPの更新を中止した頃来…。当該日程中に於いても、オフィシャルHP上の「各種活動アイテム」や入試終了後のSNS等を通じて、大工定時制のメンバーが真摯な取り組みを体現している様相を多くの方々が閲覧した状況が、アクセスログ(URL)等の分析から垣間見ることが出来ます。昨日(3月19日)行われた『校長講話 ~最後の授業~』関しても、依然としてコロナ禍後の混沌とした社会状況が続く中、多くの生徒たちが真摯な態度で学校行事に臨み、佐藤(啓)校長ご自身が長年の教員生活を経る中で体得された様々なファクター(有意な因子)についての熱い想いが語られた現下…。当該行事に於いても、生徒各人が思い描く新たなステージでの一層の飛躍を期すべく、彼等が内包する意気軒昂さを随所に感じさせてくれたのが印象的でした。前回のスクリプト・パッケージで作成したコンテンツに続き昨日の『校長講話』のデータを記載しますので、大工生が醸し出すオリジナリティ溢れる雰囲気と共に参照して頂ければ幸いです。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、昨日(3/19)行われた『校長講話 ~最後の授業~』の様子。当該行事に於いては、佐藤(博)教頭による統括下、本校の校長として2年間生徒たちや先生方と多岐に渡る取り組みを共有し、数多くの貴重な糧を残して頂いた佐藤(啓)校長による講話を全校の生徒・職員が傾聴。1~3年の在校生メンバーが、静粛な雰囲気の中で有意な「人生訓」を会得することが出来たと思われる。 ]