『令和5年度・ 生徒総会』概況報告。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  6月 21日 (水)  日時指定HP自動更新システムを適用。       

◎一昨日[6月19日(月)]、時間変更による設定下、「令和5年度・大工定時制 生徒総会」が給食室で実施されました。今回の生徒総会概況に関しては、佐藤(啓)校長をはじめとする多くの先生方が議事進行を見守る中、執行部提案に基づき、3年機械科の武氏・藤本両議長を選出し、その上で本格的な議事内容に入った訳ですが、生徒会執行部の提案事項に依拠した議案審議、或いは学校への要望事項等多岐に渡る議題に関して概要説明が行われ、二人の議長や深田生徒会長(4E)は勿論、副会長=門本(3E)・永居(3M)、書記=赤嶺(4E)・伊藤(3M)・秦(3M)・運上(3E)というメンバーでセットアップ(組織化)される生徒会役員によるスタンダードな運営態度とも相成って、特段の問題なく議事が進行されたという印象を受けました。また、今回の生徒総会の実施に際しては、関係の先生方によるサポート下、現在の生徒会スタッフがこれまでに培ったノウハウ等を踏まえつつ、全体を俯瞰した資料確認や行事運営が遂行され、今後の生徒会諸活動の更なる活性化に向けて、一定の方向性を示すことが出来たのではないかと思われます。過年度に於いては、各種行事を意図した生徒会ミーティングがアトランダムに実施されて来た経緯があり、生徒会スタッフを中心とするアルゴリズム(問題解決手法)の習得・活用等を基幹に置いた今後の各種アプローチの充実に、注目が集まっています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[  記載データは、6月 19日(月)に行われた“令和5年度・大工定時制 生徒総会”の様子。全校生徒が集合した給食室に於いて深田生徒会長(4E)を中心とする生徒会執行部が、順調な議事進行を体現。静粛な雰囲気が醸し出される中で、本年度生徒総会が完遂された。]