『第57回・ 大分県高等学校定時制通信制体育大会』各種活動概況。= [ SHORT STORY.Ⅵ ]

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  6月 15日(木) 16:41 

◎大工定時制のメンバーが、放課後の時間帯等を使って意欲的なアプローチを体現した『第57回・大分県高等学校定時制通信制体育大会』の概況については、既に多くの方々がオフィシャルHPのコンテンツや各種SNSを通じて内容を閲覧されている様子が散見される頃来…。大会にエントリーして試合に臨んだ選手は勿論、それ以外のメンバーについても毎日のトレーニングや試合会場での応援等を通じて、真摯な態度を完遂した様相を如実に感じ取ることが出来たように思います。これまでのオフィシャル・ブログでも記載した通り、生徒各人はソフトテニス・バドミントン・卓球といった3つの部活動に分かれて各部顧問による丁寧なサポートの下、限られた時間を活用して概ね「一意繋心」のアプローチを続けて来た状況が垣間見られた当世。6月11日(日)に行われた定通県体・本番でのマッチアップに関しては、ソフトテニス部や卓球部が見事に全国大会への出場権を獲得した一方、思うような成績を収められなかったメンバーもいると思いますが、要諦は“目の前に設定された行事や目標、或いはそれ以外の活動に対して、如何に真摯な態度で粘り強く取り組めたか”ということ…。良い成績を残せたメンバーは、今回の取り組みをモチーフとして更なる研鑽に励めば良いし、逆に残念な結果だった場合は、自分や周囲の人間を含めた俯瞰的な振り返りによって弱点を克服し、今以上に強くなれる絶好のチャンスとして捉える逞しさを涵養して欲しい…。先日(6/13)行われた「定通体育大会・報告会」(17:55~18:10)で各部代表が発表したように、当該大会での貴重なスキル(経験)を踏まえながら、今後の学校生活を有意義なものとすべく、どのようなアクティビティ(活動)を具現化出来るのか、定時制メンバーの諸活動に注目が集まっています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、“第57回・大分県高等学校定時制通信制体育大会”に於ける各種競技の様子や会場スナップのダイジェスト。 ] ※上記画像には、「定通県体 報告会」等のアイテムも含む。