『令和5年度・ 第1回 車体検査 』 ( 5月期) 実施概況。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 5月 25日(木) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎5月も後半に差し掛かり、若干の天気の乱れはあったものの、概ね初夏を感じさせるような爽やかな雰囲気が豊穣され、穏やかな天候に恵まれている頃来…。昨日(5/24)は、大分県内でも最高気温が日田27.9℃、豊後高田と佐伯市宇目で共に25.5℃を記録したのをはじめ、県内各地で総じて20℃台半ばで推移するなど、過ごしやすい気候の訪れに季節の移ろいの早さを改めて実感する当世です。そうしたシチュエーション下、5月24日(水)の「中間考査・第3日」終了後の時間帯を活用して、生徒指導部による全体統括に依拠する形で、「第1回・車体検査」が行われ、生徒たちは速やかに職員昇降口前広場に集合。最初に、園田主幹による包括的な注意事項や連絡内容を静粛な雰囲気の中で傾聴した生徒たちは、その後、原付バイクや自動二輪、更には自家用車の利用グループと自転車利用グループ等に分かれて通学手段毎の検査プログラムをクリア。多くの生徒諸君が通学ツールの登録・整備検査等を問題なく終了した訳ですが、今後は、それぞれの生徒が日常生活に於ける交通安全の順守に向けた基本理念を着実に涵養するべく、地道な取り組みを具現化することが期待されています。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

【 5月 24日(木)に実施された、「令和5年度・ 第1回 車体検査」の関係画像。所定の場所で実施された全体集会に於いて諸注意を清聴した生徒たちは、担当の先生方による指導下、整然とした雰囲気の中で自転車やバイク、自動車等の登録・整備検査を受けていたのが印象的だった。 ]