「4月期・ 尿検査」(1次)が行われました。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ]  ※参考= アイテム 更新 4月 28日(金) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎徐々に高気圧に覆われ、概ね曇り~晴れのエリアが広がった本日の大分県地方。地域によっては湿った空気の影響により、天気の不安定な時間帯も散見されたようですが、最高気温も日田25.2℃、玖珠23.6℃、犬飼23.4℃といった数値からも分かるように、県内10カ所の観測所で20℃以上を記録する等、新緑の広がりと共に本格的な春の到来を感じさせる天候が現出されています。そうした穏やかなシチュエーション下、昨日(4/27)は17:55~のスケジューリングに依拠する形で「尿検査」(全校生徒対象)を実施。首藤保健主任や養護教諭の戸髙先生等による主導下、2~4年生は勿論、4月11日(火)の入学式以降、大工生としての着実な一歩を踏み出した感のある新入生メンバーも、多くの先生方による手厚いサポートを受けながら、真摯な態度で一連の検査行動を完遂。当該行事に参加した多くの生徒たちが、一連のオペレーションを円滑にクリアしていたのが印象的でした。

[ 記載データは、4月初旬に行われた「1年生対象・オリエンテーション」に於ける保健部説明の様子。その他の行事に関しても、各分掌や学年所属の先生方によるバックアップ態勢が奏功し、生徒諸君は充実した時間を過ごすことが出来ているようである。 ]  ※4月27日(木)に実施された「尿検査」のデータは、改めて記載する予定。