本年度より、大工定時制に「スクール・サポート・スタッフ」が配置されました。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当  ] ※参考 = アイテム更新  4月 12日(水)   17:32    

◎本日(12日)は、大陸内部のゴビ砂漠で巻き上げられた黄砂が上空の偏西風に乗って日本付近にまで飛来するのが観測された頃来…。午前中の段階で、福岡・広島の2地点で黄砂が観測されたのをはじめ、午後になってからも鹿児島・高松・新潟等で観測が発表されており、国内の5地点以上で観測が発表されるのは2021年5月9日以来2年ぶりとなる状況で、屋外でのマスクの着用や激しい運動の制限、更にはアレルギー症状や呼吸器系疾患への留意等が必要な様相です。生徒諸君に於いては、そうした外部環境の変化を踏まえ、十分な睡眠・栄養補給による健康増進に専心しながら、体調管理に万全を期して欲しいところです。さて、以前のコンテンツでも取り上げましたが、大分県教育委員会は教育デジタル改革室による主導下、GIGAスクール構想の実現に機動的に対応し、学校現場でのICT・先端技術の活用を支援する目的に則り、「ICT教育サポーター」を各県立学校に派遣して、ICT機器を活用した授業、研修、教材作成等の支援、設定作業等の支援などを昨年5月から適宜実施。各校に配属されたICT教育サポーターが多岐に渡る活動を行っているのは周知の通りですが、本年度より定時制に「スクール・サポート・スタッフ」が配置され、4月当初から竹永先生が各種行事に関するデータ撮影等、多岐に渡る分野で意欲的な取り組みを体現していますので、ご承知おき下さい。

※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。

[ 記載データは、4月初旬の各種行事(始業式・入学式等)に於いて「スクール・サポート・スタッフ」の竹永先生が撮影した画像をセレクトしたアイテム。 ]