“第1学期・ 学年マッチ(ボウリング競技)SELECTION=PART.Ⅱ “を記載しました。

[ コンテンツ・データ記載協力 = 各種分掌担当他、関係各位 ]  ※参考= アイテム 更新 7月 14日(月) 16:43

◎“定通県体”や“生徒総会”等、多岐に渡る行事に彩られた「令和7年度・1学期」に於ける生徒たちの取り組みを改めて想起する此節…。先週のHPコンテンツでも紹介したように、「学年マッチ=ボウリング競技」に関しては多くの生徒諸君による意欲的なアプローチが垣間見られ、担当分掌や学年所属の先生方によるバックアップ態勢もスムーズに機能。1学期中のHPアカウントのアクセス・ログ等を参照すると、各アイテムを閲覧されている関係者の数も多少の変動を繰り返しながら安定数が確立されているようで、記載データから伝わって来る大工生の真摯な取り組みが多くの方々に好意的に受け止められている状況が覗われます。一方で、今週末から始まる夏休みに関しては、以前の“コロナ禍”に於ける様々な制約状況が緩和されたとは言え、生徒各人のアルバイトや各種活動等を勘案した体調管理の如何が、毎日の生活を充実させる上で大きなウエイトを占めることは自明の論理であるという当世…。これまでゆっくりと休みを取ることが出来なかったメンバーについては、“身体のケア”という観点も含めて十分なリフレッシュタイムを設けて欲しいところです。今回のHPアイテムとして、“第1学期・ 学年マッチ(ボウリング競技)SELECTION=PART,Ⅱ “を記載しましたので、参照して頂ければ幸いです。

[ 記載データは、7月 11日(金)に大分市内の“タワーボウル・稙田店”に於いて実施された「第1学期・学年マッチ」(ボウリング競技VOL.1 )の「SELECTION=PART.Ⅱ」。 ]