『令和7年度・ 大分県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 担当者会議』が実施されました。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 5月 23日(金) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎昨日(5月22日)、本校の中会議室に於いて『令和7年度・ 大分県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 担当者会議』が開催され、大分県下の定時制・通信制高校の代表並びに、本校の生活体験発表大会事務局担当者等、各学校の関係者が一堂に会し、各種の議事確認や予算・計画案の協議等、多岐に渡る議案に関しての説明・討議が行われたようです。既述したように、今回の会議に関しては大分県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会事務局(大分工定時制)による全体統括下、最初に本校の戸次教頭が挨拶を遂行。後藤事務局長をはじめとする担当職員のサポート態勢も構築される中で議事進行が成された訳ですが、当該大会の円滑な運営に向けての広範なカテゴリーに及ぶ協議を踏まえて、概ね順調な取り組みが散見される頃来…。今後も、10月の大会本番を主眼に置いた各種アプローチの拡充に注目が集まる現下です。

[ ※記載データは、昨日(5月22日)本校の中会議室で実施された『令和7年度・ 大分県高等学校定時制通信制生徒生活体験発表大会 担当者会議』の概況。大分県下の定時制・通信制高校の代表や生活体験発表大会事務局関係者等の参加により、各種審議が行われた。]