『令和6年度・学校への要望事項』に関する回答が提示されました。

[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 3月 6日 (木) 日時指定HP自動更新システムを適用。

◎倉掛生徒会長(3E)を中心とする生徒会役員により纏められた『学校への要望事項』が、1月下旬に学校幹部へ提出された頃来…。南特別活動主任が立ち会う中、関係書類を受け取った戸次教頭は、要望内容を総合的に勘案・検討した上で回答する旨、生徒会役員に伝えた様相については、これまでのHPアイテムに於いても紹介した通りですが、この程、当該事象に対する学校からの回答が策定され、過日定時制図書館に於いて生徒会役員に内容が提示されました。個別の案件に関する詳細な記載については紙面の都合上、割愛しますが、当日戸次教頭から説明を受けた倉掛会長や岩田(3M)・三田(3E)両副会長、更には船瀬書記(2M)等の生徒会スタッフ[1名は都合により不参加]は真摯な態度で当該事案に関するレクチャーを傾聴。今後は、生徒総会等の公的プロセスを経て纏められたデータの意義を生徒各人が十分に理解しつつ、学校環境の改善に向けての要諦をそれぞれが明確に自覚することが期待される現下です。

[ 記載データは、2月下旬に行われた『令和6年度・学校への要望事項』についての学校幹部による回答提示の様子。静粛な雰囲気が醸し出される中で、倉掛生徒会長(3E)を中心とする生徒会役員が、戸次教頭による説明を拝聴した。 ]