学校案内
[ コンテンツ・データ記載= 総務分掌 WEB担当 ] ※参考 = アイテム更新 1月 31日 (金) 日時指定HP自動更新システムを適用。
◎昨日(1/30)、気象庁が2月1日~28日までの1カ月予報を発表した頃来…。それによると、2月前半の気温が大幅に下がる傾向が示されており、来週は寒波の襲来が予想されるなど、全国的に厳しい寒さになる見込みの現下。特に、2月5日(水)から5日間の平均気温が平年よりかなり低くなる可能性が指摘されており、東北から沖縄の各地には低温に関する早期天候情報が発表されるなど、生徒各人に於いては体調ケアに留意した上で、健康管理に専心して欲しいところです。そうした様相下、昨日進路指導室に於いて、「学校要望事項」が戸次教頭へ提出され、倉掛生徒会長と三田生徒会副会長(共に3E)が生徒会を代表して、当該要望書の内容を読み上げて報告。南特別活動主任が立ち会う中、関係書類を受け取った戸次教頭は、要望内容を総合的に勘案・検討した上で回答する旨、生徒会役員に伝えた訳ですが、生徒総会等の公的プロセスを経て纏められたデータの意義を生徒各人が十分に理解することは勿論、学校環境の改善に向けての要諦は全体を俯瞰したバランスの取れた整備・改革にあるということを実感する此節。今後も、生徒会役員[倉掛生徒会長(3E)・岩田副会長(3M)・三田副会長(3E)・横井書記(2M)・船瀬書記(2M)]等を主眼とした、幅広いアプローチに注目が集まっています。
※当該コンテンツの記載データについては、全てサイズを縮小している関係で解像度が低減されています。その為、画像の一部に明瞭でない箇所が有りますので、予めご了承下さい。
[ 記載データは、1月30日(木)の夕方、進路指導室に於いて実施された「学校への要望書」に関する提出の様子。当日は、倉掛生徒会長と三田副会長(共に3E)が生徒会を代表して戸次教頭に要望書を読み上げるなど、静粛な雰囲気の中で次第が進行された。 ]