学校案内
11月29日(金)、期末考査最終日に、由布市消防本部の方を講師にお招きし防災避難訓練を行いました。
今回の訓練は、地震発生時における安全を確保すること。特に、①地震発生時の避難行動及び避難経路の確認を行う。
②緊急時の生徒誘導の点検、教員同士の連絡の取り方を確認する。の2点を目的に行いました。
当日は、当初グラウンドに避難の予定でしたが、雨天のため体育館に避難しました。
緊急地震速報(訓練)が流れる中、生徒たちは机の下に隠れて頭部を守る行動をとり、その後、避難指示の放送に従い体育館へと移動しました。
体育館では、ルーム長から担任・学年主任へと点呼結果が伝えられ、大変スムーズに避難訓練は完了しました。
予定ではグラウンドで消火器を使用した消火訓練を実施する予定でしたが、雨天のため、消防署の方から消火器の使用方法についてのレクチャーがありました。
その中で、初期消火の大切さや、他県で高校生が消火器による初期消火で、火災の拡大を防いだというお話があり、ぜひ正しく使えるようにしてほしいとありました。
その後、消防署の方から訓練全体に対する講評を頂き、その中で、能登半島地震で起きた「通電火災」の事例と、本日の訓練は大変良かったが、指示されるのではなく、自主的に行動できることが大事で、「自分の身は自分で守れる」ようになってほしいとのお話がありました。
特に3年生は、4月からは新しい環境で生活する人も多いかとは思いますが、「自分」だけでなく「他人」も助けられる存在になってくれることを願っています。