【盆踊り】の練習を行いました

9月3日(水) 体育大会に向けて【盆踊り(千本づき),(左衛門)】の練習を行いました。以前は、体育大会で地域の方々と一緒に踊っていた盆踊りですが、令和2年コロナ禍により途絶えていました。地域の方々からの要望もあり、復活することになりました。
この日は、地域の方々を講師としてお招きし、体育館で生徒たちに踊りを伝授していただきました。

さんの【口説き】と兎田さんの【合いの手】のもと、3つの小さな輪を作って、地域の方々が生徒の間に入って教えてくださいました。だいだいクラブで昨年から練習していた生活福祉コースの3年生も生徒のリード役となって合いの手を入れながら踊ってくれました。

まだまだ暑い中でしたが、地域の方々と一緒に楽しく踊ることが出来ました。
今後は、9月26日の体育大会本番に向けて、生徒たちだけで練習することになりますが、少しでも上手に踊れるように練習していきたいと思います。本日、お越しくださった地域の皆さん、ありがとうございました。