大分県教育委員会が「配信授業」を視察に来ました

4月23日(水) 「配信授業」の様子を、大分県教育委員会が視察しました。

この日は、遠隔教育配信センターから3名の本校担当者が、数学の配信授業(中津南高校の先生が、耶馬溪校の2年生に授業を実施)を視察しました。ニートバー(配信に使われているカメラの呼称)の動作の様子や、モニター越しの授業者の映像や音声の状態などを確認し、ストレスのない授業が如何にして行われているかを見学していきました。

この4月から遠隔教育配信センターに配属された方々ばかりだったので、機器の性能の良さなどに感心していました。
生徒たちは、いつにもまして見学の方が多かったため、緊張気味に授業を受けていました。