体育大会を実施しました

9月26日(金) 体育大会を実施しました。
昨日の夕方、強い雨が降ったためグランドコンディションを考慮して、入退場門の位置を変更するなどの対応で、開始時刻を15分下げての開催となりました。

今年は6年ぶりに地域の方々と踊る盆踊りを復活させての体育大会となりました。開会式では、赤団・青団の団長が力強い選手宣誓を行い、その後、団旗紹介を行いました。昨日やっと完成した団旗について、団旗係から「どんな思いを込めて制作した団旗か」の説明を行い、会場の方々に披露しました。

競技では、生徒全員が【100m走】を走り、その後、3年生の【玉入れ】、1・2年生の【台風の目】を行い、その後【運命競争】を行いました。運命競争では、今年もティラノザウルスが出現しました。(今年は、2体に増えていました!)
運命競争が終わったところで休憩に入りましたが、残念なことに、このタイミングでかなり強い雨が降りグラウンドが水浸しになったため、【綱引き】と【団対抗リレー】はカットし、競技会場を体育館に移して残りのプログラムを実施することとしました。

残りの競技は【大縄跳び】と【俵上げ】です。【大縄跳び】は各団2チームずつに分かれて規定時間内に連続跳べた最大数を得点とします。ここで本日のスペシャルゲスト「山国戦隊 槻木レンジャー(つきのき)のブラック」が加わってくれました。生徒たちと一緒に大繩を跳び、俵上げには熱い声援を送ってくれました。

最後は、地域の方々も加わって【盆踊り】を二重円を作って踊りました。口説きは「緑さん」、合いの手は「兎田さん」です。もみじ園の方々も加わって、みんなで楽しく踊りました。
今年度は雨のため、イレギュラーな形での体育大会となりましたが、生徒たちの思い出には残ったと思います。皆さん、お疲れ様でした。