若宮祇園(神輿担ぎボランティア)に参加しました

7月19日(土) 若宮祇園 みこし御神幸(神輿担ぎボランティア)に参加しました。

この日、耶馬溪校からは生徒3名、職員3名が参加しました(また、中津東高校の生徒も1名加わってくれました)。
昨日の雨もやみ、晴れて暑い中での御神幸となりました。
若宮祇園は、学校と川を隔てた向かいの城井八幡社での催しです。

神殿からお神輿を担ぎだした後、地域の方々と一緒に「ワッショイ」の掛け声とともに練り歩きました。
平田地区のそれぞれの家の前で威勢よく声を出しながら神輿を上下に大きく3回揺らします。
耶馬溪校に向けても大きく揺らして、学校の繁栄や生徒の安全などを祈願していただきました。

途中、休憩を取りながら水分補給も欠かさず、汗だくになりながらでしたが神社の周辺を1時間少々で回り終えることが出来ました。

神楽や出店なども神社の境内に準備され、地元の方々で賑わいました。参加した生徒の皆さん、職員の方々、お疲れ様でした。