学校案内
4月25日(金) 「新入生歓迎遠足」で青の洞門河川敷に行ってきました。
この日は、天気にも恵まれ強い日差しもなく良い遠足日和となりました。
8:30にグラウンドに集合した生徒たちは、全学年を混合した6つの班に分かれました。各班、輪になって自己紹介を行った後、班ごとに目的地まで徒歩で移動していきます。学年の枠を超えたコミュニケーションが出発直後から始まります。
途中、平田城址と久福寺付近で休憩を取り、隊列を整えながら10:30過ぎに河川敷に到着しました。移動途中にはクイズが出題されており、生徒たちは答えを班内で相談しながら楽しく歩くことができました。
現地では、部活動紹介の後、生徒会企画でレクリエーションを楽しみます。最初はクイズビンゴラリーです。生徒会の出したクイズに各班で考えた答えを16個のマスの中に自由に埋めていきます。1つの問題に対して、複数の答えがあるため、何が正解となるかを予想することも必要になり、班内でいろいろと相談しながら埋めていきました。答え合わせの際は、答えが発表されるたびに一喜一憂する場面が各所で見られました。一番最初にビンゴになった班には、賞品のお菓子が配られました。
2番目のゲームは「イラスト伝言ゲーム」です。お題が与えられ、そのお題を【絵】として描き、次の人はその【絵】を見た後、自分も【絵】で描き、それを繰り返していきます。6人目の描いた【絵】を班長が見て、お題は何かを言い当てるゲームです。班員全員の画力が勝敗を分けるものですが、班によっては「イチゴのショートケーキ」と答えるべきところを「雪だるま」と答えるなどユニークなものもあり、とても盛り上がりました。
最後は、班員全員の団結力が重要となる「フラフープおとし」です。全員が両手の小指のみを使い、フラフープを支えながら地面にゆっくりとフラフープを下ろしていくというものです。途中で小指が離れたりすると最初からやり直しです。おフラフープを下ろしたいのに逆に上がったり、思わぬ方向に移動したりと、生徒たちは悪戦苦闘していました。
これらのゲームを通じて、生徒たちの仲も深まったように思います。昼食休憩でも、学年の枠を超えた親睦が各所で見られ、とても良い遠足となりました。
生徒の皆さん、お疲れ様でした。来週からも元気に登校してください!