学校案内
2月21日(金) 【ホタル幼虫放流式】を城井八幡社および近くの水路で城井小学校の児童(4,5年生)と耶馬溪学選択生徒が一緒に実施しました。
本来であれば2月6日に行う予定でしたが、積雪による天候不良のため、この日に延期となっていました。
今回は、寒い中でしたが降雪もなく、春の日差しを思わせる絶好の放流日和となりました。
城井八幡社の境内で、式典を行い、その後、皆で城井八幡社裏手の水路に移動しました。
式典では、代表の児童・生徒たちが「ホタル授業」の感想を述べ、1年を振り返りました。また、これまで育てた幼虫を観察し、あらためてメスとオスの違いなどを確認しました。
放流ではスクリュー管に入れた幼虫に別れを告げ、思い思いに水路にそっと流していきました。幼虫とともに餌となるカワニナも投入し、放流を無事に終えました。
6月ごろには多くのホタルが、また、平田水路周辺で舞ってくれることを期待しています。今回の放流に際して、大分合同新聞や中津市ケーブルテレビも取材に訪れてくれました。ありがとうございました。
また、ホタル飼育に関して色々とサポートしてくださったキュウセツアクアの𠮷岡先生、ありがとうございました。