第2回ホタル授業を実施しました

6月20日(木) 先月に引き続き、2回目となる「ホタル授業」を城井小学校で開催しました。

今回も耶馬溪学選択の2年生が、城井小学校の4・5年生を対象に授業を実施しました。
今回は、「ホタルの卵」から孵化した幼虫の育て方(飼育バットの作り方や水替えの方法)などについて、実演も交えて詳しく説明していきました。

最後に実体顕微鏡を用いて、実際に【孵化した幼虫】を観察しました。児童たち、孵化したての幼虫のリアルな姿に歓声をあげながら、今日習ったばかりの幼虫のからだのつくり(【びきゃく】や【えら】)を確認しつつ観察を行っていました。

これから、それぞれの学校で幼虫たちを育てていくことになります。
一匹でも多くの幼虫を来年(2月頃)平田水路に放流できるよう、大事にお世話していきましょう。