在校生・保護者の方へ
10月21日(火) 中津市こども家庭センターの主催で、1年生を対象に「食育推進事業」を実施しました。この日は、中津漁協女性部の方も参加し「魚の調理実習」も行いました。
最初に食育に関する事業説明や漁協の紹介を講師の方々に行ってもらい、その後、魚の調理実習となりました。
今回使用する魚は、中津を代表する【鱧(ハモ)】です。各班に鱧を一尾ずつ配布し、それぞれの班で中骨を外して、骨切りの体験をしました。身と皮の間にある骨を、骨切り包丁で切っていきます。骨を切る際のコツを漁協の方に教わりながら、恐る恐る切っていきました。力の加減が難しく、悪戦苦闘しながらの実習となりました。
鱧の下ごしらえが終わった後、今日の献立(2品)の準備に入りました。今回は【鱧の吸い物】と【鱧のチーズパン粉焼き】です。鱧の切り身に片栗粉をまぶして湯引きしたものを、吸い物に使います。パン粉焼きは、切り身にチーズとパン粉を混ぜたものをまぶして、油を引いたフライパンで揚げ焼きにしていきます。どちらの料理も漁協の方が丁寧に教えてくれたおかげで上手く作ることが出来ました。
最後は全員でおいしくいただくことができました。講師の皆さん、ありがとうございました。








