在校生・保護者の方へ
8月23日、佐伯中央病院スタジアムで代表決定戦が行われました。 勝てば8月末に行われる県選手権、夏大会などでシードを獲得可能になるポイントが入る大事な試合。 津久見との対戦は、5―8 と勝利することは叶いませんでしたが、九州予選に向けて収穫のある試合となりました。 中盤までは追い付け追い越せと拮抗した展開。 終盤にリードを許した後は逆転とはなりませんでしたが、隙を見逃さない走塁、チャンスメイクや得点に繋がる打線の爆発など臼杵の意地を垣間見た試合となりました。
一回表
先行は臼杵。先頭打者が倒れるも次打者高木が出塁、ここで臼杵が動きます。一塁ランナー高木がスタート、更に本田が右方向へ上手く合わせるエンドランが決まり一死一三塁。 次打者三振の間に本田は二盗に成功。二死ながら下村はレフト前へ先制タイムリー。なおも二死一三塁、下村が二盗で追加点のチャンスで兎拂の打球はライト方向へ飛びますが惜しくも越えず、この回は1点止まり。
一回裏
臼杵は安部―岡村のバッテリー。先頭に四球を許すとバントで二塁に進められ同点のピンチになるも安部が捕邪飛、中飛と見事に切り抜ける。
二回表
一死から井芹がセンター前にヒット。岡村が一塁へ絶妙なバントを決めると相手の守備を突き、内野安打に。 次打者は二ゴロでゲッツーかと思いきや送球ミスで一死満塁に。 高木の打球はピッチャー前に高いバウンドゴロ、これが内野安打となり1点追加。後続は倒れリードは広げられず。
二回裏
先頭打者がヒット、バントにワイルドピッチで一死三塁。 ショートゴロの間に1点を返される。
三回裏
先頭に四球を与えると牽制悪送球の間に三塁まで進められ同点のピンチに。浅い右飛でワンアウト。ここでピッチャーは下村に。まずヒットで同点に、更にヒット、ワイルドピッチと四球で一死満塁と大ピンチ。ここでピッチャーを藤澤に。三振で二死に漕ぎ着けるも次打者の打球は走者一掃センターオーバー3点二塁打。津久見高校に逆転、勝ち越しを許します。
四回表
一死から野田がレフト前へパスボールで二塁へ。高木がショートへ内野安打を放ちチャンス拡大。本田はしぶとくレフト前に運び1点を返し乱打戦の気配に。
五回表
藤澤がショート内野安打で出塁、兎拂がバントで送り一死二塁、長田もレフト前に続きます。井芹の打球はレフトへ。タッチアップを試みますが好返球、万事休すでしたがランナー藤澤がタッチを掻い潜りセーフに。勢い止まらず岡村、野田と連続安打で同点に。
五回裏
先頭打者にヒットを打たれ盗塁、バッテリーミスで三塁へ、四球を与えたところでピッチャーを野田にスイッチ。次打者にレフトへ大飛球を打たれレフトも追い付いたかに思えました(記録はヒット)がランナー二人が返り、再度津久見が2点勝ち越し。
六回表
本田がセンター前ヒット、安部が送り右飛、盗塁、四球で二死ながら一三塁も得点には繋がらず。
六回裏
先頭打者にヒット、バントで二塁へ。ランナーが隙をつき三塁へスタートするも投球前の野田が落ち着いて三塁送球タッチアウトに。ランナーなしでしたが、続くバッターに三塁打、単打と1点を津久見に追加されリードは3点に。
この後は、両チームとも得点を許さず、ゲームセットとなりました。
【オーダー】
1野田②(右)→(投)
2高木①(左)
3本田②(中)
4安部①(投)→(一)
5下村①(一)→(投)→藤澤②(投)→山崎②(右)
6兎拂②(遊)
7長田①(二)→[打]小代②
8井芹②(三)
9岡村①(捕)