在校生・保護者の方へ
8月8日(金)に、ユネスコクラブ等交流研修会がコンパルホール(大分市)で行われました。 ユネスコ部から2年生4名、1年生3名が参加しました。
[午前] 長年ユネスコ協会の活動に携わってこられた2名の方の講演を聞きました。「敗戦に至る経緯について」「戦後の体験について」、戦前戦後のそれぞれの体験を語っていただきました。 戦後80年の今年、生徒達も直接経験者の話を聞く機会は貴重であると感じて、真剣な表情で話を聞いていました。
[午後] APUの学生との交流会では、ベトナム、インドネシア、ミャンマーからの学生たちが、自分の国についてスライドを見せながら楽しく説明してくれました。 質問がたくさん飛び出して、和やかな空気の中交流が進みました。
また、NPO Beautiful World 代表者から別府のウクライナ避難民のことについて講演を聞きました。