学校案内
高校1年生のときにやっておいてよかったと思うことを教えてください。
―同行事ごとなどに全力で取り組む。中学とは違って茜祭のような大きな行事が宇佐高にはあります。その中でクラスごとに協力して様々なことに取り組む中でひとつの物をみんなで作り上げた時は、特別な達成感を味わうことが出来、その時間をみんなで共有したことは永遠に心に残っています。是非、みんなで協力して全力で取り組んでみてください。
高校1年生のときにやっておけばよかったと思うことを教えてください。
―数学と英語の勉強。数学と英語は中学校の時から苦手意識を持っていたので高校でもかなり早い段階からつまずいてしまいました。今思えば、諦めずに先生に聞いたりするなどなにかアクションを起こせていれば、進路や将来の可能性が拡がっていたのかなと思います。だから今苦手な人は諦めず、積極的にアクションを起こしてください!将来自分の力になります。
高校2年生のときにやっておいてよかったと思うことを教えてください。
―部活動。硬式野球部に所属していました。同級生が多かったので、互いに切磋琢磨しながら毎日練習に励んでいました。部活動でなくても何か一つでも継続して取り組む力は大切だと思います。
高校2年生のときにやっておけばよかったと思うことを教えてください。
―様々なことに挑戦してみる。留学だったりイベント、行事が多くあると思うので機会があれば積極的に挑戦してみる。私自身、様々なことに挑戦しなかったことを少し後悔しているので皆さんは是非将来の為にも積極的にチャレンジしてください。
高校3年生のときにやっておいてよかったと思うことを教えてください。
―先生方や友達と協力して受験の準備をする。私は大学受験が面接と小論文でした。面接では面接ノートを作り、様々な先生や友達と面接練習を放課後に行っていました。初めは上手く話せませんでしたが、先生方、友達にアドバイスを貰い自信をつけたおかげで本番でもスムーズに答えることが出来ました。また小論文では先生に添削をしていただく中でより良くなっていきました。もう大丈夫だという自信がつくまで是非頑張ってみてください。
高校3年生のときにやっておけばよかったと思うことを教えてください。
―早めに進路について考えておく。私は大学進学をすることは決めていましたが、具体的に進路について考え始めたのは部活動が終わってからの7月からでした。自分が何をしたいのか、その為にはどのような進路を目指すのかを整理しておくとスムーズに進路選択できると思うので、是非取り組んでみてください。
現在の進学先を決めた時期とその決め手を教えてください。
―高校3年生の8月~9月。社会科の教員免許が取れること、大学の硬式野球部が強豪だったため、高いレベルの野球を勉強したかったため。
大学での専門分野や研究内容について教えてください。
―法律だけでなく政治や、政策についても深く勉強しています。
卒業後のビジョンを教えてください。
―高校教師
宇佐高生にメッセージをお願いします。
―目の前のことを全力で楽しんでください。高校3年間は長いようで本当に一瞬です。学校生活全てに全力で取り組み、悔いの無いよう過ごしてください!
その他何か伝えたいことなどがあれば自由に書いてください。
―2年4組の皆さん、本当にありがとうございました。皆さんのおかげで忘れられない2週間を過ごすことが出来ました。これからもお互いに毎日生き切れるように頑張りましょう!!