【学校生活】第1回グローバルリーダー育成塾が実施されました

 5月24日(土)大分県教育センターで、第1回グローバルリーダー育成塾が行われました。開会行事では、「世界にはなかなか解決できない問題がたくさんあることに気づくはず。まず自分で考えてみて、いろんな学校から集まっている価値観の異なる多くの人たちと話し合ってほしい」と高校生たちにメッセージが送られました。

 午前中の基調講演では、「問題を解決しようとする際には、どんなに困難に思えても、助けたいと思う誰か1人をイメージして動き始めればよい」と今後本プログラムで社会課題の解決について継続的に考えていく生徒たちにとって背中を押される話がなされました。協議発表の時間には、生徒たちは自分が関心のある社会課題について自分たちの考えを他校の生徒たちと共有しました。

 スタンフォード大学遠隔講座第6期閉講式では、成績優秀者の1人として本校の奥田吉音香さんが、宇佐神宮におけるキャシュレス決済をテーマに、利便性の追求以上に大切である守るべき伝統文化や考え方についてプレゼンテーションを行いました。奥田さんは8月にアメリカで行われる表彰式にも参加します。宇佐高生のみなさん、是非先輩に続いてください(^o^)丿