交通安全講話 

 

9月2日(火)6限、全校生徒を対象に講習会を実施しました。

 

「自転車事故の現状と ルール・マナーアップの徹底に向けて」

大分県 生活環境部 生活安全企画課 交通安全教育講師 糸永 正典 氏

 

 

事故が起きたらどうなるのか、具体的な実話、事例を挙げてくださいました。

また、「どうする?」と、生徒に話しかけながら、当事者意識を持てる進め方も印象的でした。

  

引用なさっているイラストやポスターには、産業デザイン科の生徒作品がありました。 

 

最後は生徒会長 桜田君がお礼を述べて、講話を閉じました。

 

交通事故は、そのときだけの油断ではありません!

普段、気の緩みはないか?

自分で自分を見て、事故を防ぎましょう。

自然とマナーアップできるはずです。