学校案内
9月9日(火)、1・2年生を対象に探究活動に関する講演会を行いました。講師は、山口大学知的財産センターの陳内秀樹准教授です。独立行政法人 工業所有権情報・研修館(INPIT)の支援を受け、探究プロジェクトの一環として実施しました。本校、3年生の教育課程で行う課題研究に向け、探究活動で必要な考え方や行動について理解を深めること、豊かな社会につながるためには知的財産が重要であることを学びました。講演会では、「総合的な探究の時間を活用した地域連携への取組について」と題し、他校の取り組み事例の紹介を中心に、これからの社会で必要な資質・能力、探究学習の進め方について理解を深めました。探求のテーマは、実は何でもよく、対話と行動で深めることができ、最終的には社会課題の解決につながっていくのだと言うことが分かりました。本講演での学びを生かし、3年次の課題研究に繋げていきます。