教育相談に係る教職員研修会を行いました

目  的

生徒を取り巻く環境が複雑化・多様化している現状において、生徒を理解する上で教師の経験値だけではかなり困難状況が生じている。そこで、心理職の専門家であるスクールカウンセラーから教育相談的視点による生徒理解と、チーム学校として連携を進めるにあたり、教師としての役割を理解することが必要であると思われる。本研修を通じて、より生徒を理解し適切にSCに繋げるようになることを目的とする。

 

  

  期 日  令和5年8月30日(水)10:00~11:00

  会 場  本校大会議室

  対 象  全職員

  講 師  本校スクールカウンセラー

                       長谷川 多美子 先生

  題 目  教育相談的生徒理解とチーム学校としての連携について

       テーマ: スクールカウンセラーの使い方

 

研修を終えて

 本校のスクールカウンセラーである長谷川多美子先生から「スクールカウンセラーの使い方」というテーマで職員研修をしていただきました。

研修では生徒から「死にたい」や「誰にも言わないで」と言われたときにどうするのか?などのワークがたくさんありました。

先生方からは、「色々な場面での対処の仕方や、話を聞くことの重要性がわかった」などの声があり充実した研修となったようです。