産業デザイン科 ものづくりマイスター出前講義

 

8月29日(金) 産業デザイン科 1・2年生対象

国が認定する技術者「ものづくりマイスター」から、実演や実例を交えた講義をいただきました。

 

 

家具製作

髙野 二郎 氏  髙野家具製作所 代表

 

高野氏は、世界最大の一枚板木製スピーカー製作を手掛けたことで有名な職人さんです。

 

マイクロメートル級の精度を出すための心構えや工具の手入れのこと、

「作業をしている時が一番楽しい」 と語りながら、生徒たちに鉋削りの体験をご指南いただきました。

  

 

 

広告美術仕上げ 

松田 誠司 氏  AD-Island 代表  

 

看板や外壁の施工をはじめ、バスのラッピングや塗装、

1文字が1メートルを超すようなロゴやサインの制作を手掛けた実例についてお話をいただきました。

 

「レタリングは印刷で済むことも増えたが、施工先のほとんどは平面ではなかったりする。

 現場で判断しなくてはならないことが多く、手描き、手作りの技術は必要」

 

専門技術の習得や継承が、今後も大切だということを学びました。

 

 

 

 

関連リンク

 

TOSオンライン 「ものづくりマイスター」が高校生にプロの技を直伝 大分市の高校で出前授業

 

大分合同新聞  鶴崎工業高で「ものづくりマイスター」出前講義 かんながけ体験、職人の技に驚き