
学校案内

明治30. 4.27 (1897) |
大分県大分尋常中学校竹田分校として川向旧岡藩お倉跡に開校 |
明治31. 4.27 |
現在地、旧岡藩藩校修道館(天明6年経武設立のち修道館)跡に校舎新築移転 |
明治33. 4. 1 |
大分尋常中学校より独立して大分県竹田中学校となる |
明治34. 9. 1 |
大分県立竹田中学校と改称する |
昭和 9. 7. 6 |
講堂並びに第一校舎焼失 |
昭和22.11. 1 |
創立50周年記念式典挙行 |
明治41. 4.24 (1908) |
直入郡女子実践補習学校として開校 |
明治43. 4. 1 |
直入郡立女学校と改称する |
明治44. 4. 1 |
直入郡立実科高等女学校と改称する |
大正 9. 4. 1 |
直入郡立高等女学校(4年制)となる |
大正12. 4. 1 |
大分県立竹田高等女学校となる |
昭和 9. 7. 4 |
火災の為全焼 |
昭和10.12.25 |
新校舎竣工 |
昭和23. 4. 1 (1948) |
学制改革により県立竹田中学校、県立竹田高等女学校及び、県立竹田商工学校(昭和6年創立)を統合して県立竹田高等学校と改称する |
昭和23. 7.19 |
定時制都野分校開校 |
昭和23. 9. 1 |
定時制中心校開校 |
昭和23. 9. 6 |
定時制長湯分校開校 |
昭和27. 4. 1 |
定時制中心校の募集を停止、女子被服課程を別科(2年制)として募集 |
昭和27. 5. 8 |
校歌制定 |
昭和28. 4. 1 |
工業科の募集を停止し商業科50名増募集 |
昭和29.12.12 |
都野分校新校舎落成 |
昭和32. 1.17 |
鷹匠町校舎及び買収隣接地に普通教室2棟を増築し西校舎(旧竹田高女校舎)は商業高校校舎となる |
昭和32. 9.21 |
増築校舎落成式 |
昭和32. 9.22 |
創立60周年記念式典挙行 |
昭和36. 4. 1 |
別科女子被服課程募集停止となる 生徒数 1,016名 |
昭和36. 5. 1 |
体育館落成式 |
昭和37. 4. 1 |
定時制久住、長湯の2分校を統合し全日制久住分校となる 本校生徒数1,050名 |
昭和37. 5.19 |
運動場落成 |
昭和37.11.29 |
久住分校運動場落成 |
昭和38. 4. 1 |
生徒数 1,250名 |
昭和38. 6.24 |
新館第一期工事竣工 |
昭和38. 9. 1 |
プール竣工 |
昭和39. 3.31 |
生徒数 1,450名 |
昭和39. 3.31 |
新館第二期工事竣工 |
昭和39.12.24 |
運動場拡張工事竣工 |
昭和40. 1.22 |
新館第三期工事竣工 |
昭和40. 4. 1 |
生徒数 1,640名 |
昭和41. 4. 1 |
生徒数 1,558名 |
昭和41. 9.30 |
運動場整地工事竣工 |
昭和42. 4. 1 |
生徒数 1,458名 |
昭和42.11. 1 |
創立70周年記念式典挙行 |
昭和42.11.24 |
文部省指定生徒指導推進研究発表会 |
昭和43. 4. 1 |
生徒数 1,302名 |
昭和44. 4. 1 |
生徒数 1,210名 |
昭和45. 4. 1 |
久住分校分離して三重農業高校久住分校となる 生徒数 1,120名 |
昭和46. 4. 1 |
生徒数 1,096名 |
昭和47. 4. 1 |
生徒数 1,080名 |
昭和48. 4. 1 |
生徒数 1,021名 |
昭和49. 4. 1 |
生徒数 976名 |
昭和50. 4. 1 |
生徒数 931名 |
昭和51. 4. 1 |
生徒数 938名 |
昭和52. 4. 1 |
生徒数 938名 |
昭和52.10. 8 |
創立80周年記念式典挙行 |
昭和53. 4. 1 |
生徒数 931名 |
昭和53. 5. 1 |
運動場整地工事竣工 |
昭和54. 4. 1 |
生徒数 917名 |
昭和55. 3.31 |
特別教室建築用地造成工事竣工 |
昭和55. 4. 1 |
生徒数 894名 |
昭和55.12.18 |
特別教室竣工 |
昭和56. 4. 1 |
生徒数 826名 |
昭和57. 3.19 |
管理棟一期工事竣工 |
昭和57. 4. 1 |
生徒数 772名 |
昭和58. 3.30 |
管理棟第二期工事竣工 |
昭和58. 4. 1 |
生徒数 749名 |
昭和59. 2.15 |
校長宿舎改築 |
昭和59. 3.24 |
特別教室(家庭科棟)竣工 |
昭和59. 4. 1 |
生徒数 778名 |
昭和60. 2. 4 |
体育館改修工事竣工 |
昭和60. 3.27 |
視聴覚教室語学演習機設置 |
昭和60. 4. 1 |
生徒数 809名 |
昭和61. 1.28 |
柔道場改修工事竣工 |
昭和61. 4. 1 |
生徒数 761名 |
昭和62. 3.12 |
パソコン設置 |
昭和62. 4. 1 |
生徒数 719名 |
昭和62. 9.19 |
修道会館竣工 |
昭和62. 9.19~20 |
創立90周年記念式典挙行 |
昭和63. 3.25 |
セミナーハウス竣工 |
昭和63. 4. 1 |
生徒数 672名 |
平成元. 1.31 |
弓道場改築工事竣工 |
平成元. 2.10 |
体育館屋根改修工事竣工 グランド大規模改修・テニスコート4面併設工事竣工 |
平成元. 4. 1 |
生徒数 674名 |
平成 2. 3.22 |
剣道場改築工事竣工 |
平成 2. 4. 1 |
生徒数 677名 |
平成 3. 3.25 |
校門改修工事竣工 |
平成 3. 4. 1 |
生徒数 673名 |
平成 4. 1. 7 |
単車置場新設工事竣工 |
平成 4. 4. 1 |
生徒数 667名 |
平成 5. 3.22 |
柔道場屋根改修工事竣工 |
平成 5. 4. 1 |
生徒数 659名 |
平成 5.12.16 |
自転車置場改修工事竣工 |
平成 6. 3. 7 |
コンピューター教室改修工事竣工 |
平成 6. 4. 1 |
生徒数 651名 |
平成 6. 8.30 |
教室棟大規模改造(外装)工事竣工 |
平成 7. 4. 1 |
生徒数 627名 |
平成 7. 8.30 |
教室棟大規模改造(内装)工事竣工 |
平成 8. 3.17 |
プール改築 |
平成 8. 4. 1 |
生徒数 610名 |
平成 8.10.16 |
体育館地下木床張替工事竣工 |
平成 9. 3. 4 |
家庭科教室棟天井張替工事竣工 |
平成 9. 4. 1 |
生徒数 605名 |
平成 9. 9.24 |
創立100周年記念式典挙行 |
平成 9.12.24 |
校地内排水工事竣工 |
平成10. 3.31 |
倉庫(ゴミ分別収納)竣工 |
平成10. 4. 1 |
生徒数 559名 |
平成11. 4. 1 |
生徒数 555名 |
平成12. 1.25 |
文部省指定武道指定研究発表大会 |
平成12. 2.29 |
グランド間仕切防球ネット工事竣工 |
平成12. 4. 1 |
生徒数 601名 |
平成13. 4. 1 |
生徒数 667名 |
平成14. 3.22 |
書類保管庫新設工事竣工 |
平成14. 4. 1 |
生徒数 698名 |
平成14. 5.28 |
校内LAN設置工事竣工 |
平成14. 9.10 |
管理棟校内壁面塗装工事竣工 |
平成14.12.20 |
屋外給水施設改修工事竣工 |
平成15. 4. 1 |
生徒数 661名 |
平成16. 3.26 |
グラウンド照明設置工事竣工 |
平成16. 4. 1 |
生徒数 626名 |
平成17. 4. 1 |
生徒数 584名 |
平成18. 4. 1 |
生徒数 589名 |
平成19. 2.21 |
浄化槽改修、部室改築工事竣工 |
平成19. 4. 1 |
生徒数 592名 |
平成19.10. 5 |
創立110周年記念式典挙行 |
平成19.11.22 |
山岳競技(リード・ボルダリング)施設竣工 |
平成20. 4. 1 |
生徒数 581名 |
平成20.10. 3 |
二巡目大分国体山岳競技開催 |
平成21. 4. 1 |
生徒数 576名 |
平成22. 2. 2 |
リード競技施設周辺フェンス設置工事竣工 |
平成22. 4. 1 |
生徒数 572名 |
平成23. 1.31 |
太陽光発電設備新設 |
平成23. 2.18 |
普通教室棟改築工事竣工 |
平成23. 3.15 |
特別教室棟耐震工事竣工 |
平成23. 4. 1 |
生徒数 539名 |
平成24. 3.22 |
図書室照明・空調改修工事竣工 |
平成24. 3.30 |
体育館新築工事竣工 |
平成24. 4. 1 |
生徒数 509名 |
平成25. 4. 1 |
生徒数 470名 |
平成26. 4. 1 |
生徒数 451名 |