学校案内
4月16日 水曜日 竹高体育館で、歓迎遠足に先立ち、部活動紹介がありました。茶道同好会の紹介です。
☆
こんにちは茶道同好会です
活動場所は分かりづらいのですが、校門から入ってすぐの家庭科棟の和室を部室としています。
校内や部室にポスターを貼っておくのでよかったら見てみてください。
週一回金曜日に4時から6時前まで活動しています。祝日、長期休暇は金曜日でも休みです。
終了時間は部員の電車の時間に間に合うようにしています。熊本方面など早い電車を利用する部員は5時過ぎに帰っています。
2年部の浅倉先生と外部顧問の立川先生のご指導のもと、3年生が女子4人、男子1人、2年生が女子1人の計6人で活動しています。
茶道部は活動が週一回だけなので兼部でも歓迎しています。実際今6人中、4人が兼部しています。
部長も茶道部と男子バスケットボール部のマネージャー、JRCを兼部しています。複数で迷ったら兼部もおすすめです。
茶道部の活動目標は、「仲良く楽しく気軽に茶道の作法を学ぶ」です。
やはり茶道といえば堅そうとか厳しそう、と遠く感じますが、私たちの茶道は顧問の先生が優しく教えてくれるし、学年関わらずいつも騒がしいほどに仲良く楽しんで茶道をしているので親しみやすいと思います。ずっと正座ではなく足を崩しても良いので、足が痺れることも少ないです。
活動内容は、お点前を見ながらお抹茶とお菓子を食べたり、その他茶道の作法を練習したりしています。
お菓子はおまんじゅうやかりんとう、三笠野を食べたり、お土産で貰ったらクッキーやポップコーンなどいろんなものを食べることができます。
7月頃に県内の高校で茶道をしている人が集まってお茶会をします。9月の文化祭では部員が男子も女子も浴衣を着て先生や生徒に向けてお茶会を開きます。部員は学校で浴衣で写真が撮れるので良い高校生活の思い出に残ります。先生も全校生徒も美味しいお茶やお菓子も食べられるのでぜひ来てください。
見学は4月23日水曜日と25日金曜日に実施します。美味しいお菓子を準備しているのでちょっとでも興味があったら来てみてください。
4月25日以降でも活動日であれば1年間いつでも見学できるので一年生だけでなく2、3年生も兼部、途中入部歓迎してます!