高校生防災リーダー県内被災地研修に行ってきました 

10月22日(日)に本校防災リーダー2年生5名が被災地研修に行ってきました。

午前中は、基礎講座を受講し「防災について学び、自分に何ができるか」を学びました。午後は、2020年7月豪雨当時の被災状況・復興についての講義を、未来天ケ瀬プロジェクト「あまみら」代表 近藤真平さん からお聴きしました。 その後、天ケ瀬地区のフィールドワークを実施しました。現地に行き、感じたことは「あの被災状況から3年でここまで復興するんだ」という驚きでした。 お話では「復興において欠かせないことは地域の絆、つまり地域の方が協力して物事を進めてきたことに尽きる。防災は、仲間づくりと自助が最も大切」ということが印象に残りました。

防災について、身近に感じることができた1日でした。

1