5月9日(金)、2年生地域学の授業がありました。
この授業では以下の13のテーマから自分が探究したいものを1つ選び、そのテーマにある課題の解決策を考え実行することを目標としています。
- 長崎鼻ビーチに流れついた海洋ゴミを使って大金を稼ぎたい!
- 昭和の町を1日限定で大賑わいさせたい!
- 疲れた社会人が豊後高田市の自然で癒される極上体験を作りたい!
- 豊後高田のB級グルメを開発して「B1グランプリ」で優勝したい!
- 若者が農業を面白いと思える企画を作りたい!
- 学生が使いたいと思うジビエレザーの商品を開発したい!
- はみ出し野菜をSNSでバズる大人気商品に生まれ変わらせたい!
- 日本で一番のら猫が安心して暮らせる「猫のまち豊後高田市」にしたい!
- 魚好き集まれ!美味しく楽しい魚の魅力を伝える取り組みがしたい!
- 便利でいざという時にも役に立つ爆売れする防災グッズや非常食を作りたい!
- 豊後高田市のVtuber「真玉珠音」をフォロワー数1000人に育てたい!
- 外国人が住みやすいまちを作りたい!
- 小学生が楽しく学べる新しい科目を作りたい!
本日は生徒が地域の課題の解決策を考えるために、必要な前提知識を知ることを目的として、市内で各テーマに関わる地域住民24名を招きお話をしていただきました。
ご協力に感謝いたします。ありがとうございました。