Ⅲ部生徒対象【食育講話】を実施しました

 7月13日(木)Ⅲ部生徒を対象に、大分県教育庁体育保健課主任 神野絵里 氏を講師に迎え、食育講話を実施しました。

 定時制における給食は、食事に対する理解や望ましい食習慣を育成することに役立つばかりではなく、健康や食事に対する自己管理の能力を育成するための重要な機会である。食育講話を通して、本校生徒が「食」について考え、自ら健康や食に関する取り組みが実践できるようにすることを目的として実施しました。

 講話の内容をまとめると

 1.野菜を食べよう 

 2.誰にとっても重要!水分補給 

 3.バランスよく食べることについて の3つの内容でした。

 当日の給食メニューを元に、野菜の量や野菜の良いところ、季節の野菜についての話やバイキングに来た設定で、ワークシートを使いながら自分でバランスのよい食事を選ぶ作業もしました。

 今回の講話や給食を通して、「食」と「健康」について考え実践できることを願っています。